top of page
104

季刊「モーツァルティアン」(第104号)(2018年12月1日発行)

目  次

 

*モーツァルトの弦楽五重奏曲K515、K516

~その魅力と謎をめぐって~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・  石津勝男

*《アヴェ・ヴェルム・コルプス》ゆかりの教会 

・・・・・・・・・・・・・・・・・  平野玲音

*「イドメネオ」ウィーン再演時追加アリアについての雑事

―復刻CD紹介に関連して―   ・・・・・・・・・・・・・・・・  加藤文夫

*モーツァルトの劇作品中の名曲(2)

ジングシュピール     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  篠田 滋

*調性選択の秘密

(1)大作曲家編

(2)モーツァルト編1

(3)モーツァルト編2    ・・・・・・・・・・・・・・・・・  真部 淳

*モーツァルティアン・フェラインのホームページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笠島三枝子

*チェコのモーツァルト    

                 ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 編集部

表表紙:  モーツァルトも弾いたオルガン! (詳しくは本文をご覧ください)

裏表紙:  歴史ある教会のミサで献奏 オルガン脇からの眺め

                                      目次の口絵写真も含めいずれも平野玲音さん撮影(2018年8-9月)

 

「モーツァルトも弾いたオルガン!  「バーデン・バイ・ウィーンの聖シュテファン教区教会」 「歴史ある教会のミサで献奏 
 

(詳しくは本文をご覧ください)」                                  オルガン脇からの眺め」

エディターより
 
■ラジオから流れるクラリネット協奏曲に、このモーツァルトはまだ聴いたことがなかった、と思っていましたら、これは別の作曲家、コジェルフの作品でした。あとで調べると、ボヘミア出身の作曲家で、モーツァルトの手紙(1789年7月12日付)にも楽譜出版業者として出てくることを知り、当時の状況に思いをはせました。
■室内楽にも造詣の深い石津さんは今回、この時代より2年前に作曲された弦楽五重奏曲K515、K516を取り上げています。父レーオポルトに宛てた有名な手紙などを引きながら作曲家の死生観に触れ、さらにさまざまな識者の論考を手がかりに曲の魅力と謎に迫っていきます。参考として挙げた図書やCDには図版をつけ、名盤の評価が高いジャケットもお楽しみいただけるようにしてあります。
■ウィーン在住のチェロ奏者、平野玲音さんには郊外のバーデンでの演奏について寄稿していただきました。アヴェ・ヴェルム・コルプスゆかりの教会が舞台。ここに登場するメルクス氏とは、モーツァルト全集(小学館)の初期交響曲を担当。アーノンクールを古楽の世界に導いた指揮者です。同氏の90歳の誕生日に請われてチェロを演奏したというお話にご活躍の一端がうかがえます。
■「モーツァルトの旅」の達人、加藤さんにはエロクェンス・レーベルによる復刻CDの意義を中心に紹介していただきました。アリア編は影絵に惹かれて購入しましたが、「イドメネオ」にウィーン再演時の追加アリアが収録されていることも含め、復刻版の価値を再認識させられました。関連説明では都市再開発と歴史的建造物の保存・活用の問題まで掘り下げています。さすが達人です!
■篠田さんの連載「モーツァルトの劇作品中の名曲」は第2回目。ジングシュピール編として「魔笛」まで5作品を取り上げています。ご自身の観劇体験を交えて率直な感想を綴っている点が読みどころ。さいごのくだりにある言葉、「…モーツァルトは常に若い人たちに愛されなくてはいけない。そして年寄りも若い人たちと歓びを共有しなくてはいけないと思う」には文句なく納得です。
■真部先生は新連載「調性選択の秘密」をスタート。第100号記念号での調性に関する論考の続編になります。時代を超え、洋の東西を超えて人の心をとらえる調性。その魅力と謎について作曲家の作品を通して解明を試みた内容です。今回は3回分を一括掲載することでご了解をいただきました。演奏に耳を傾けながら、理解に近づく手引きにさせていただきたいと思います。
■ホームページ(HP)スペース提供サービスの「Yahoo!ジオシティーズ」が2019年3月末をもって閉鎖されます。これに伴い、ここに蓄積された当会の記録保存が緊急課題に。しかし月刊レター担当の笠島さんが膨大なデータの全面移行という難題を手掛けてくださいました。寸暇を惜しんでの緻密な作業に頭が下がります。そこで新HPについてお書きいただきました。これまで長年データ更新を担当されてきた大野さん、たいへんお疲れ様でした。
■ お詫びと訂正 
季刊誌第103号の裏表紙についての説明に誤りがありました。目次欄に付けた説明は「ザルツブルク大聖堂」としていましたが、正しくは大学教会(Kollegienkirche)です。確認が不十分でした。お詫びして訂正します。
■表紙と目次の口絵の写真は上記でご紹介した平野玲音さんにご提供いただきました。この教会のオルガンの位置からの撮影はとても珍しいと思います。心から御礼申し上げます。 (2018.11.28山崎博康)
 


 
お知らせ 
年4回発行の季刊誌は経費削減のため、2019年から年2回の発行となります。
当面の措置ですので、季刊の名称はそのままです。
季刊「モーツァルティアン」第105号 原稿募集
モーツァルト関係の音楽論、音楽随想、音楽評論など自由
締切日:2019年4月30日  発行予定:2019年6月1日
*    原稿はワードファイルでメールにて山崎博康:hyrynx@gmail.com 宛てにお送りください。 
モーツァルティアン・フェライン新会員募集中
名誉会長:若松茂生 会長:澤田義博 会長代行:松永洋一 副会長:高橋徹
顧問:久元祐子(国立音楽大学教授)、田辺秀樹(一橋大学名誉教授)
主な活動:季刊「モーツァルティアン」と月刊「事務局レター」の発行、月例会の開催
年会費(入会金なし):正会員5,000円、学生会員2,500円、*例会費は別途実費が必要
新ホームページ: https://www.mozartian-verein.jp
 

聖シュテファン教区教会 .jpg
歴史あるミサで献奏(オルガン脇からの眺め).jpg
4 モーツァルトも弾いた!オルガン (1).jpg
bottom of page